どうもナッケンです。
今回は、ずっと欲しかった防犯カメラについてご紹介します。
名前を「イエカメ」って言うんですけでど、よくある家の外壁に設置してLANケーブルとかを通すタイプではありません。
中には無線LANのWi-Fi経由でデータを送るタイプの防犯カメラがありますが正直高いし、設置が面倒。
と言うことで今回は手始めに「イエカメ」を購入して防犯カメラ実力を見ていこうと思いました。
AIを駆使した防犯カメラってところも気に入って購入したので紹介するのが楽しみです。
「イエカメ」については興味ある方もあると思いますのでレビューが参考になれば嬉しいです。
Contents
AIで人を検知する「イエカメ」ってどんなカメラ?
イエカメは他の防犯カメラと何が違うの?って思われる方も多いと思います。
簡単に説明するとAIを駆使してクラウド上で人を判断しスマホに通知してくれるという大変便利なカメラです。
では詳しく見て行きましょう。
AIで人を判別してスマホにお知らせ!
イエカメの便利な所は、スマホに人を検知しましたと連絡を入れてくれます。
スマホ通知も煩わしいアプリの起動は無く、通知画面で確認可能です。
外出先でも通知がくれば直ぐに確認できるのめちゃくちゃ便利。
イエカメの使用用途は様々
イエカメを購入する際に、使用用途で迷われる方もいるかも知れません。
今回、私も購入に当たり色々と調査しましたが全ての用途に当てはまるだけのスペックであると思います。
私の場合は、防犯カメラ用途で購入を決めました。
イエカメは様々な使用用途ができます。
- 赤ちゃんなどの見守り用途
- ペットなどの見守り用途
- 防犯カメラ
- 子供の帰宅の確認用途
上記の他にもあるかも知れませんが、イエカメを購入予定の方の使用用途は大体このような内容だと思います。
イエカメの外観とサイズ
イエカメの外観は可愛い目玉の親父みたいな感じです。
付属品もUSBケーブルや電源、そして吊り下げができるパーツ類です。
大きさは大体12センチ程度です。
吊り下げもできます。
イエカメを購入した決めて!とにかく設置・設定・操作が簡単
イエカメや防犯カメラなどの製品は、購入金額も高いしその上カメラを設置する費用まで掛かる。
こういった意見をお持ちに方もいると思います。
正直なところ、私は「面倒な設置」が嫌で通常の防犯カメラを選ばなかったので気持ちがすごくわかります。
設置に関して「イエカメ」はとても簡単です。
イエカメは設置が非常に簡単
あくまで私のイエカメ設置方法ですので参考になるのかわかりませんが、我が家の場合は家の窓枠に設置して
います。
設置といっても、電源にコンセントをさしてイエカメをWi-FiでつなぐだけでOK!
めちゃくちゃ簡単に防犯カメラの設置が出来ています。
コンセントに電源を繋ぎWi-Fi設定をするだけで起動できます。
アプリ設定も10分程度で完了
イエカメの設置は非常に簡単にできることは理解頂いたと思います。
同じようにアプリの設定もとても簡単です。
アプリ設定は「iecame」アプリを取得します。
アプリ対応OS
アプリの対象OSなどはIOS11以降、Android7.0以降
機械操作が苦手でも設定は楽々
イエカメは設置も設定も簡単で、アプリの操作も簡単です。
機械操作が苦手という方でも非常に簡単に操作できるアプリ設定になっています。
手順はアプリをダウンロードしてカメラを電源に接続、そしてガイドに沿って設定するだけです。
大体ですが10分から15分の間にできてしまいます。
具体的なイエカメの操作方法
イエカメの操作方法も非常に簡単です。
操作方法といっても私の購入したモデルでは首振り機能がついているので、スマホ上で操作するだけです。
スマホアプリの操作は再生操作や録画されているデータの確認がスクロールで簡単に見れます。
イエカメは無料で使用可能ですが、人の顔の認識まで行うとなると月額プランに登録する必要があります。
個人的には無料で十分な防犯カメラとして使えるので、月額プランには入っていません。
お子様の見守りペットの見守りなどの用途である場合は、帰宅したお子様の顔を登録することで帰宅の確認などもできるので便利だと思います。
イエカメの有料プラン顔認証の月額料金など
月額の料金で見れば500円程度で七日間のデータ保管が可能であったり人の顔認証が出来ます。
もちろん無料で使用できるので使用用途によって選べば良いかと思います。
無料の録画機能は検知録画なのでフルで録画されているわけではなく、ドライブレコーダーのように検知してから何分かの映像が記録されるといった状態です。
イエカメのメリットデメリットについて
イエカメについては防犯カメラ使用を目的に購入しています。
実際に使ってみてイエカメのメリットとデメリットを説明させて頂きたいと思います。
イエカメのメリット
イエカメのメリットはスマホのアプリを起動させなくても通知が入ってくる事です。
アプリをいちいち開かないと確認出来ないなんて事はなく、スマホに「人の外観検知」とか「音声検知」などの通知が入ります。
なので家に異変があれば即時わかります。
もちろん、家族の帰宅などについても通知でわかる点は大変便利です。
イエカメのデメリット
イエカメのデメリットとは言えないかも知れませんが、カメラ自体の感度は良いので頻繁にスマホに通知が入ります。
私の場合は外に向けて設置しているので、道路に向けていると車の動きに反応して通知がよく届きます。
便利さとは表裏一体です。
スマホ上にはこうした表示が出ます。
まとめ
今回ご紹介したイエカメですが、防犯カメラを購入検討されている方におすすめかと思います。
お子様の見守りやペットの見守りも同様に月額プランに加入するだけで顔検知やクラウド録画機能もフルで使用できるので良いのではないでしょうか?
もちろん無料で使用する事もできるので、玄関先に置いて帰宅した時だけ録画される無料使用の場合でもいいと思います。
それでは参考になれば嬉しいです。