どうもナッケンです。
今回は、足トレについて記事にしたいと思いますが、実は私は「足トレ」がめちゃくちゃ嫌いです。
何故なら、辛いからです。
足トレすると酸欠状態になりやすくて本当に辛いんです。
だからと言って足トレしない訳に行かないので嫌いややてるって感じですね。
と言うわけで、今回はそもそも足トレっているのかな?って疑問からトレーニングの方法などをご紹介したいと思います。
[memo title="この記事で伝えたい事"]足トレが苦手な自分が足トレが必要かそうでないのかをベースに足トレを楽しく行える方法をご紹介します。[/memo]
Contents
そもそも足トレって必要?
トレーニングにつては、足トレは必須と言う人とそうでないと言う人がいますね。
それは、足のトレーニングがもたらす効果について期待するかしないかによって意見が別れるのです。
足トレが必要な訳
多くのトレーニーたちが足トレが必要であると言うのには訳があります。
それが、足トレによる体重増加と全体バランスの最適化です。
簡単言うと足トレをすると、体全体のバランス及、体重増加が鍛えられるからです。
BIG3(ビッグスリー)と呼ばれる身体の大きな筋肉3つのトレーニングについて重要だと言われる理由が、筋肉のバランスにもあります。
単純に、大きな筋肉がついている場所でもありますが、大きな筋肉がついている意味として体のバランスをとることや筋出力を必要とする部位だからです。
特に足は、体を地面とつなげる唯一の部位なので非常に重要です。
ベンチプレスなども高重量を上げる場合は足の力を腕まで伝えながら利用します。
もちろんその他の、パワーを使うスポーツなども足から力を腕に伝える事が多いですから足を鍛えるメリットは大きいと思います。
足トレ必要な理由の一つが上半身が大きくなりやすい?
誤解を招く表現はなるべく避けたいのですが、足トレをすると上半身が成長しやすい傾向にあります。
足は第二の心臓と言われるほどに人体の中でも重要とされています。
足裏マッサージなどもそうですが、地面と接してして常に体を支えている下半身は確かに重要なのがわかります。
人が老いていく中でも足腰が弱くなったとか言いますよね。
ただ誤解を招きたくないと冒頭でお伝えした通り、足をトレーニングしないと体が大きくならないと言う訳はないのです。
上半身中心に鍛えるよりも、足の大きな筋肉を鍛える事で成長ホルモンの分泌が促されやすくなる為に足トレーニングも大事だと言われていると思います。
実際、足が不自由な方で上半身がムキムキの人もいらっしゃるので、足トレしないと筋肉が育たないと言う事はありませんね。
楽しく足トレをする方法
個人的にはとても苦手な足トレですが、足トレは重要と認識したならやるしか無いのです。
とはいえ楽しく無い物をやろうとする人は少ないはずです。
では何から始めれば良いのかをご紹介したいと思います。
ホームトレーニーでダンベルしか無い場合
ホームトレーニーの方でダンベルしかないよって方も多いはず、そんな方はまずダンベルを持ってスクワットを始めましょう。
スクワットは非常に有効です。
通常の自重スクワットでも全然OKですが、自重で辛くなければ5キロくらいのダンベルを持ってスクワットしてみましょう。
ホームトレーニーでバーベルを持っている方の場合
家にバーベルもあるよって方は、まずはバーベルを持ってスクワットから始めるしかないですね。
始め方としてはいきなり持てる限りの重量を扱うのではなく慣らしをして、まずはバーだけを持ってスクワットするなど無理をしないではじめしょう。
重量を扱う場合は、腰の保護のためパワーベルトを使用される事をおすすめします。
パワーラックが自宅にある場合
結構稀かもしれませんが、パワーラックが自宅にある方はバーベルを使用したスクワットはもちろんですが、同様にセットでインクラインベンチのレッグエクステンションが付属していたりします。
例を上げると、アイロテックのマスキュラーセットですね。
これがあると足のトレーニングの幅は広がりますし、楽しくトレーニングが出来ます。
[kanren id="387"]
まとめ
今回の記事読んでいただいてありがとうございます。
実際には、足トレは好きになるまで時間がかかりそうですが、トレーニングが必要な部位である事がわかると思います。
トレーニング方法は至ってシンプルな方法だけなので以下に楽しく行うかが重要だと思います。
辛い足トレかもしれませんが、皆さんも頑張ってくださいね。